【申込受付中】新DP1年生向けのIBDP夏期講習を開講!

IBDP夏期講習はこんな方にオススメ!

夏休み中にIBDPの先取り学習をして、新学期からスタートダッシュを切りたい!
IBDPに向けて何か準備をしておきたいけど、何をすれば良いかわからない。
学校の授業は英語だけど日本語で教えてもらった方が理解しやすい。

夏期講習の日程

世界で最もチャレンジングな教育プログラムだと言われるIBDP。一体どんなことを学ぶのだろうと、期待と不安で胸がいっぱいな生徒様もいらっしゃることでしょう。

今回の夏期講習では、今後のIBDPの学習の基礎となる重要ポイントを解説します。Math講座のみ、SLとHLに分かれています。その他の科目はSL/HL共通です。

【満席】Economics講座7月1日(火)~7月4日(金)  17:00~19:00
【受付終了】Physics講座7月8日(火)~7月11日(金)  17:00~19:00
Biology講座7月15日(火)~7月18日(金) 17:00~19:00
Math Basics講座7月22日(火)~7月25日(金) 17:00~19:00
【残り3名】Math Advanced講座7月22日(火)~7月25日(金) 17:00~19:00
Chemistry講座7月29日(火)~8月1日(金) 17:00~19:00

※上記は日本時間です。時差のある方はご注意ください。

講座のタイムテーブル

【満席】Economics講座 

教師李先生
慶應義塾大学 経済学部 (PEARL)
7月1日(火)1.1-1.2 Introduction to Economics
2.1 Demand
2.2 Supply
7月2日(水)2.3 Competitive market equilibrium
2.5 Elasticity of demand
2.6 Elasticity of supply
2.7 Role of government in microeconomics
7月3日(木)3.3 Macroeconomic objectives
3.5 Demand management – monetary policy
3.6 Demand management – fiscal policy
3.7 Supply-side policies
7月4日(金)3.3 Macroeconomic objectives
3.5 Demand management – monetary policy
3.6 Demand management – fiscal policy
3.7 Supply-side policies

【受付終了】Physics講座 

教師小池先生
大阪大学 理学部(英語学位)
7月8日(火)A.1 Kinematics
A.2 Forces and momentum
7月9日(水)B.1 Thermal energy transfers
B.2 Greenhouse effect
B.3 Gas laws
7月10日(木)C.1 Simple harmonic motion
C.2 Wave model
C.3 Wave phenomena
7月11日(金)D.1 Gravitational fields
D.2 Electric and magnetic fields

Biology講座 

教師髙橋先生
筑波大学 医学部
7月15日(火)A1.1 Water
A1.2 Nucleic acid
B1.1 Carbohydrates and Lipids
B1.2 Proteins
7月16日(水)A2.2 Cell Structure
B2.1 Membranes and membrane transport
B2.2 Organelles and compartmentalisation
B2.3 Cell specialisation
7月17日(木)C1.1 Enzymes and metabolism
C1.2 Cell respiration
C1.3 Photosynthesis
A3.1 Diversity of organisms
C4.1 Populations and communities
C4.2 Transfers of energy and matterC1.1 Enzymes and metabolism
7月18日(金)D1.1 DNA replication
D1.2 Protein synthesis

Math Basics講座
教師岡崎先生
早稲田大学 先進理工学部(英語学位)
7月22日(火)Arithmetic sequences and series
Geometric sequences and series
(Number and Algebra 1.2-1.4)
7月23日(水)Functions and relations
Quadratic functions
(Functions 2.2, 2.6-2.7)
7月24日(木)Sine rule
Cosine rule
Applications of right and non-right angled trigonometry
(Geometry and Trigonometry 3.2-3.3)
7月25日(金)Probability
Statistics
(Statistics and Probability 4.1-4.6)

【残り3名】Math Advanced講座 

教師北川先生
University of Toronto
Studies in Life Sciences
7月22日(火)Functions and relations
Quadratics
(Functions 2.2-2.4, 2.8, 2.11)
7月23日(水)Polynomials
(Functions 2.12)
7月24日(木)Complex Numbers
Complex Polynomials
(Number and Algebra 1.12-1.14)
7月25日(金)Practice test (Paper 3)

Chemistry講座

教師武内先生
University of Toronto
Physical and Mathematics Sciences
7月29日(火)S1. Models of the particulate nature of matter
7月30日(水)S1. Models of the particulate nature of matter
S2. Models of bonding and structure
7月31日(木)S2. Models of bonding and structure
8月1日(金)S3. Classification of matter

受講の前にご準備いただくもの

・パソコン
・Webカメラ(パソコンに内蔵されている場合は不要)
・ヘッドセット(パソコンに内蔵されている場合は不要)
・Googleのアカウント=Gmailアドレス(Googleドライブで教材を共有するため)
・紙と筆記具(授業中に問題を解くため)

受講料

会員の方
1科目55,000円
2科目110,000円 → 104,500円  5,500円割引
3科目165,000円 → 154,000円 11,000円割引
ご新規の方
1科目77,000円
2科目154,000円 → 146,300円  7,700円割引
3科目231,000円 → 215,600円 15,400円割引

お申込みからご受講までの流れ

1. 申込フォームよりお申込み
2. EDUBALの会員専用サイトにてカード決済
3. 受講の前日までに当会より授業のzoomリンクと教材のGoogleドライブのリンクを送信

よくあるご質問

Q. 申込期限はいつですか。
A. 各講座の初日の5日前までです。

Q. 対面での夏期講習は実施していますか。
A. 誠に申し訳ございませんが、対面での講座は行っておりません。オンラインの集団講座のみです。

Q. 講座のレベルはどのくらいですか。何年生向けの講座ですか。
A. IBDPの先取りを目的とした講座です。今年の9月からIBDPが始まる新G11/Y12生を対象としております。

Q. 受講者数の制限(定員)はありますか。
A. 1講座あたり最大8名までを目安としております。定員に達し次第、お申込みの受付を終了させていただきます。

Q. 授業時間は何分ですか。
A. 1日の講座は50分x2コマです。間に10分の休憩があります。

Q. SLとHLはクラスが分かれていますか。
A.クラスは分かれておりません。SL、HLの両方で学習する基礎的な単元を授業で扱います。※Mathのみ、習熟度別に2つの講座がございます。SLの方はBasics、HLの方はAdvancedがオススメです。

Q. 授業は英語と日本語のどちらで行われますか。
A. 専門用語は英語を使いますが、解説は日本語で行います。例)今日の授業では geometric sequenceを学習します。この問題では 5th termを聞かれているので、まずcommon ratio と first termを計算します。

Q. 授業中に教師に質問できますか。
A. はい、授業中に教師にご質問いただけます。授業の最後に10分間の質問タイムも設けております。

Q. どんな教材を使用しますか。
A. 教材は英語です。IBの教科書やEDUBALの作成した資料を使います。授業で使う資料はGoogleドライブにて共有します。

Q. 受講するのにzoomのアカウントは必要ですか。
A. zoomのアカウント作成は不要ですが、事前にZoomのアプリのダウンロードをお願いします。ダウンロードには5分ほど時間がかかる場合がございます。

Q. パソコン以外に準備するものはありますか。
A. 受講前に、パソコン、Webカメラ(PC内蔵型でも可)、ヘッドセットをご準備ください。授業中に問題を解くため、紙と筆記具のご用意もお願いします。

Q. 授業中はWebカメラはOFFでもいいですか。
A. 授業をスムーズに進めるために、WebカメラはONにしてください。

Q. 申込後に都合が悪くなったらキャンセルできますか。
A. 可能です。お申し込みいただいた講座の初日の5日前までに、当会に電話かメールでキャンセルのご連絡をください。キャンセル期限を過ぎた場合の受講料のご返金は承っておりません。

Q. 4日間のうち、どうしても1日だけ都合がつきません。
A. 後日、10日間限定で授業の録画をご視聴いただけます。録画データに含まれるのはzoomの共有画面のみで、講師や受講生の顔は記録されません。なお、一部のみのご参加の場合にも受講料の割引はございませんので、ご了承ください。
※同じ教材を用いた個別指導の短期コースも承っておりますので、ご検討くだい。教師は異なります。

Q. 支払いはどのようにすればいいですか。
A. お支払いは前払い・クレジットカード決済のみです。EDUBALの会員専用サイトにて、カード情報をご入力ください。ご利用いただけるカードは、VISA、Mastercard、JCB、American Express、Diners Clubです。